こんにちは(^^)/ ニッポニア高原宿夢海月(ユメミヅキ)加藤ゆみこです。
昨夜は首都圏でも積雪、伊豆高原では、午後7時すぎから気温が2℃になり、みぞれと雪の混じった感じで深夜も降りましたが、水分のい多い雪?だったせいか、今日2/2は、ノーマルタイヤでも走行できますのでご安心ください。
↑↑↑↑海望む露天風呂付客室/角部屋/禁煙(名称:満月)のフルリニューアル工事がまだ続いております。2月23日よりお客様にご利用いただく予定です。
今日から、露天風呂の壁石工事が始まりました。
右側の壁には「ロースクォーツ」という薄いピンク&黄色の天然石を張ります。
左官職人さん、一枚の石を持ち上げて「どこに、どんな風に張ろうかな~?」と考案中です。
石を配置するイメージができたら、石を金槌で割りながら成形していきます。
形が出来上がったら、石の裏に「のり」&「モルタル」を塗っていきます。
壁に石をつけて・・石の位置が決まったら
目地に木のくさびを差し込んで、石がずれないように固定します。
モルタルで目地を詰めていきます。
職人さんに聞いたところ、「石床よりも石壁のほうが手間がかかる」そうです。「重力に逆らう作業だから、確かに大変そうだな~っ」と感心してみていました。
天然石は、ひとつひとつの表情が違うので、職人さんの手仕事による「世界に一つだけの石壁」が出来上がっていくのが楽しみです。
春のイベント
2月に開幕する「河津桜まつり」から始まり、3月は伊豆高原駅周辺の「大寒桜」から伊豆高原桜並木、そして大室山ふもとのさくらの里へと、5月までの4か月間、桜の開花リレーが続きます。
2018年3月10日〜2018年3月11日 伊豆高原駅周辺
伊豆高原桜まつり(ソメイヨシノ)
2018年3月24日〜2018年4月1日 伊豆高原桜並木
城ケ崎桜が満開になったとき・・昨年 富戸港にて撮影しました
大室山ふもとにある「さくらの里」・・昨年4月
カメラを持った人もたくさん来ていました。
2018年2月11日(日)正午全山点火 大室山山焼き
※当日の開催の可否は、午前7時頃に決定されます。大室山登山リフトのホームページでご確認ください
※荒天・雨天や積雪がある場合は翌週に延期
9:00~(予定) 点火一般参加者受付:定員70名(先着順・1本500円)
9:30~ 山頂お鉢焼き(噴火口周辺の山焼き)
12:00~ 点火全山焼き(約15分間)
インターネット予約 アクセス 伊豆高原観光情報 夢海月ブログ
宿主ブログの一覧へ