新緑の伊豆高原では、
5月中「アートフェスティバル」が開催されています。
今日は、この日訪れた2つの工房をご紹介したいと思います。
「木の美しさをいかした バードカービング・木鳥庵」さん
伊豆高原アートフェスティバルの会場は、作家さんのご自宅を開放されていることもよくあります。ここ木鳥庵さんも一碧湖畔にあるご自宅が会場です。
アートフェスティバルのロゴマーク看板が目印です。
作家さんご自身が、作品について語ってくださるのもアートフェスティバルの魅力です。
様々なバードカービングの小鳥たちが、お庭に映えてイキイキとして見えますね。
ご一緒した伊豆高原在住ブロガーさんも、熱心に撮影していましたよ。
作品は購入することもできます。 宿に飾りたくて私は2羽購入しました。
「彫刻家重岡建治先生」のアトリエです。
日本国中に作品が展示されているので、きっとご存知の方も多いのではないでしょうか・・。
著名な作家さんなので少し緊張していましたが、
思いがけず気さくに、製作方法や作品について語ってくださり嬉しかった~(^^♪
いつもココは、作品をつくる場所なんですね。作品作りに使う道具も、ざっくばらんに置いてあります。
2階からみると彫刻の大きさがわかると思います・・・大きな彫刻を作るのはとても大変なことだと実感します。
工房の2階にも彫刻がたくさんありました。
工房は、天井まで作品群でぎっしり!です。
今回「アートフェスティバル巡り」を企画してくださった
伊豆高原 人気イタリアン ミラコロの小笠原オーナーも、熱心に耳を傾けています。
アートというと、どこか遠い場所のように感じていた私ですが、作家さんに触れ合って改めて作品を見ると、それは日常的なものなんだと思うことができました。
工房の庭にも、愛をテーマにしたブロンズ作品がいっぱいあります。(^^)/
素敵すぎて、宿庭にも欲しくなりました・・・。
次回ブログでは、伊豆高原アートフェスティバル第2弾をお届けします。
伊豆地ビール お試しキャンペーン♪
夢海月が、自信をもっておすすめ地ビール
「宇佐美麦酒ーUSAMIBEER」は 国際ビールコンクール”インターナショナルビアカップ2015” クラフトビール”Usami GoldenAle”が銅賞 受賞したこともあるほどの実力がある 伊豆自慢の地ビールです。
そのおいしさの訳は、2つのこだわりです。
●ひとつ、ミネラル豊富な 伊豆の深海深層水だけで仕込んでいます。
●ふたつ、上面発酵で仕込んでいます。
上の2つのこだわりを知っただけで、思わず飲みたくなった方は、
かなりのビール通といえるかもしれません。
伊豆自慢USAMIビール(宇佐美麦酒)キャンペーン!
USAMIビール30%オフ! 通常1本 600円⇒420円
USAMI飲み比べ34%オフ!通常2本1200円⇒800円
※ご宿泊当日、本キャンペーン(黄色部分)をスマホなどの端末機または、
印刷してフロントでご提示いただくと
上記割引価格(税込)にてご提供いたします。<2017年6月30日まで>
USAMIBEERは、ゴールデンエール(緑ラベル)とセゾン(赤ラベル)の2種類 あります。 『飲み比べてみた~い』というリクエストにお応えして 、飲み比べセットもご用意しました。
伊豆食材との相性は、絶対的に抜群ですよ(^^)/ ぜひ、お試しください。
↓↓↓↓宇佐美麦酒 公式ホームページをご覧ください。↓↓↓↓
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 宿主加藤ゆみこ
↓↓夢海月 宿主ブログへのご意見、ご感想などを、メールでお聞かせください。
インターネット予約 アクセス 伊豆高原観光情報 夢海月ブログ