こんにちは(^o^)ノ ニッポニア高原宿夢海月(ゆめみづき)です。
夢海月から車で約7分、一碧湖畔の紅葉が見ごろになりました。
無料駐車場がございますので、東京方面へお帰りがてら、湖畔散歩へ出かけてみませんか??
詳しくは 下の画像をクリックしてHPをご覧下さい↓↓↓↓↓↓↓↓
キノコがおいしい季節になりました。
伊豆は昔からシイタケ栽培が盛んで、
今でもそこここの林で、ボタ木群を見ることができます。
昨今は、菌床栽培も盛んになってきましたので、自然に左右されることなく、安定品質のシイタケが一年中入荷してくるようになりました(^◇^)
海鮮しゃぶしゃぶの添え野菜として、お出ししております。
今日も、カツオ昆布一番出し作りから始まる夢海月キッチン。
昨日から浸水してある利尻昆布を鍋にかけて、80℃くらいまで熱して
昆布をすくい上げます。沸騰させてしまうとヌルヌルがたくさん出てしまうので、火を止めるタイミングが大切です(+o+)
ちなみに、お水は「天城山系地下水」を使用しています。
昆布だしを沸騰させて、煮立ったところへ鰹節を投入!
火はすぐに止めて、鰹節が静かに沈むのを2~3分ほど待ちます。
長く置きすぎると出汁が濁るので、ここもタイミングが大切です。
鰹節は、ペーパーできれいに濾します。
これが、カツオ昆布の一番出汁、昆布のうま味と鰹節のいい香りが交ります。
夢海月の海鮮しゃぶしゃぶや、まご茶(お茶漬け)などのベースになります。
先ほど上げた、利尻昆布と鰹節を水に入れて鍋にかけ、5分ほど煮ます。
これが二番出汁、朝食の味噌汁、茶碗蒸しなどのベースとなります。
作業は単純で、素材もシンプルですが、この2つの出汁をベース使うことで、お料理の奥行きが出るように思います。
今日は、キッチンだよりをお伝えしました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
笑顔いっぱいの日曜日をお過ごしください。
夢海月へのご意見やご質問、ブログへのご感想などをメールでお寄せくださいませ。
[email protected]
宿主杉原ゆみこ
宿から徒歩10分「伊豆ぐらんぱる公園」では、グランイルミ開催中です♪
詳しくは、下の画像をクリックしてください。