こんにちは(^o^)ノ ニッポニア高原宿夢海月(ゆめみづき)です。
はるうららか・・な伊豆高原です。 桜並木のソメイヨシノも咲き始めています。
そんな春の日、富士の国食材を求め、マッシュルームのパイオニア
富士市「長谷川農産」さんへお邪魔しました。
初めての「採れたて★生マッシュルーム」の試食をさせていただき、そのおいしさにびっくり!!
シャキシャキとした食感、ジューシーなみずみずしさのあとにくる甘みが美味しいいのなんの。
それから、そのマッシュルームの大きさにもびっくり! 直径20CMほどのジャンボサイズもありましたよ(◎_◎;)
特別なオーダーで、作っているそうです。しかしでっかい!
20余年前から始められた生マッシュルーム生産ですが、
当時、日本には生マッシュルームが普及しておらず、オランダから技術者に来てもらい
技術を継承されたそうです。
などなど、20余年のご苦労話もお伺いしました。
なので、マッシュルームへのこだわりは、半端ではありません。
ココ、長谷川農産さんでは、マッシュルームに「次亜塩素酸」という薬を使用していないそうです。
なので、とくに白のマッシュルームは、色が早く変わってしまうので、問屋から敬遠されることがあるらしく、
でも、マッシュルームの自然なあり方を変えたくないから「次亜塩素酸」は使わないのだそうです。
そんな大切に育てられたマッシュルームを、夢海月では、
仔牛香草焼きの添え野菜としてお出ししてみようと思います。
ブラウンマッシュルームと、ホワイトマッシュルーム、4種の豆を
ペペロンチーノに仕上げてみました。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
春の日差しが、穏やかな水面に輝いています。(画像:富戸港)
日中は上着が要らないほど温かです。 杉原ゆみこ ✉[email protected]